2016年間総合
2016年初夢
2015年間総合
2015年初夢
2014年間総合
2014年間初夢
1位
車
→(車)
車をうまく運転できない、乗用車、車が盗まれる、車をぶつける/ぶつけられる、車の中で寝ている …など
2位
家
→(家)
家/実家、他人の家、新しい家、祖父母の家 …など
3位
トイレ
→(トイレ)
トイレに入る、トイレを探し回る、トイレがキレイになっている、トイレを覗かれる、トイレで着替える …など
4位
子供
→(子供)
子供(乳児/幼児/園児/小学生)に戻る、子供の頃に住んでいた町、実の子供が死にそうになる、子供/自分の子供 …など
5位
海
↑(水)
海が見える場所、海底、海水浴場、海の家 …など
6位
仕事
↑(手)
仕事仲間と話す、遅刻(職場)、仕事がはかどる、昔の仕事/バイトをしている …など
7位
芸能人
↑(電話)
芸能人と遊ぶ、芸能人と結婚する、芸能人のマネージャーになっている、好きな芸能人に嫌われる …など
8位
友達
↑(虫)
異性の友人、友達に恋人ができる、絶縁した元友達、友達/仲間が集まる …など
9位
電話
↓(お金)
電話の相手が無言になる、脅迫電話、電話を切られる、電話がつながらない …など
10位
犬
↑(人)
子犬/犬、白い犬、イヌを抱っこする、野良犬 …など
11位
死ぬ
↑(海)
ペットが死ぬ、家族が死ぬ、死ぬ覚悟をする、安楽死 …など
12位
お金
↓(死)
お金を隠す、お金をもらう、銀行でお金をおろす、お金を拾う …など
13位
虫
↓(仕事)
害虫駆除、うじ虫、虫を殺す、虫を食べる …など
14位
キス
↑(電車)
ディープキス、キス/キスをする/キスをされる、他人のキスを目撃する、同性とキスする …など
15位
水
↓(彼氏)
水があふれてくる、水たまり、水をかける、水撒き …など
16位
好きな人
↑(服)
好きな人(片思い)/気になる人、好きな人を乗り換える、好きな人に名前を呼ばれる、好きな人の家に遊びに行く …など
17位
電車
↓(友達)
最終電車、路面電車、駅で電車を待つ、駅で電車に乗り遅れる …など
18位
セックス
↑(好きな人)
同性とセックスする、俳優とセックスする、セックスを途中でやめる、セックスを見られる …など
19位
赤ちゃん
↑(犬)
赤ちゃんを抱いている、人の赤ちゃんがなつく、赤ちゃんが言葉を話す、友だちの子供/赤ちゃん …など
20位
母
↑(赤ちゃん)
母に叱られる、母親と喧嘩、母を訪ねる、母を怒鳴る …など
【解説】
今年の結果も上位不動です。
さらに大きな変化もないので、良きにつけ悪しきにつけ、皆さんが大きな変化を望んでいないことがわかります。
また、女性ユーザーさんが7割ですので、女性ならではの安定した志向が出ているともいえますね。
日本人は人生を車に例えることが多いです。
戦後の日本経済を支えたのが自動車産業だというイメージもあります。
ですから「自由に人生を操縦していく」という象徴もあり、連続1位なのでしょう。
トイレは「要らないものを捨てる心」。
生きていくのに必要不可欠な選択です。
そして家は「家族」。
やはり日本人は家族を大切に思っていると言えるでしょう。
上位が不動な理由がご理解いただけると思います。
では、変化を見てみましょう。
5年連続10位以内に入っていた「手」がランク外に落ちました。
そして、「友だち」が急上昇しています。
この2つには因果関係があるのです。
「手」は、絆の象徴。
「友だち」は、経済と深い関係があり、経済が不安定になると上がってきます。
2つを合わせると、絆や助け合い、悪い意味でのなれあいから決別して、資本主義的競争社会に戻って行くと読みとれます。
経済を活性化させたい!という皆さんの望みが反映されているのではないでしょうか。
「犬」も大幅にランクアップしています。
元気になろう、リーダーシップをとってポジティブに生きようという思いが育ってきているようです。
経済を活性化させたい!という強い思いとリンクします。
社会的にも行動を起こすべきだと、そういう時期に来ているのだと思うのです。
しかし「母」が初めて20位内にランクインしました。
これは「状況の受容」の象徴。
今あるものを「受け入れる」ということです。
反面、弱気な部分も上昇しているのが面白いですね。
政治や経済の不安が、このような結果に結びついているのだと思います。
さて、2015年の運勢予測は、みなさんの初夢から読みとれます。
ぜひ初夢を見たら辞典検索をしてください。
皆さんの検索ワードが、未来を予測していくのです。
あなたの見た夢が、未来を予測していく…なんて、面白くないですか?
夢とは不思議で面白いものです。