T−]U 正夢・逆夢

ためになる夢知識
正夢・逆夢



夢には、様々な意味があります。
「正夢」「逆夢」という考え方がありますね。
良い夢は「正夢」と信じたい、悪い夢は「逆夢」と信じたいと思うのが人情です。

また、正夢になってほしい夢は、他人に話してはいけないなどとも言います。

しかし、良い夢は、それにこだわれば、こだわるほど、現実になりにくく、悪い夢には、必ず理由があって、その理由から逃げようとすればするほど、心を痛めることになります。

悪い夢を見たら、リスクに備え、良い夢を見たら、それを楽しむ。
そんな当たり前のあり方が、あなたをストレスや、不安から開放してくれるのです。

ところで、平安時代においては、好きな人が夢の中にでてこないと「ああ、私を想ってくれていないのだな」と考えられたそうです。
あなたの大切な人は、夢の中に出てきますか?

あなたもまた、今夜誰かの夢に登場しているかもしれません。

おすすめ記事
【夢占い】「急がば回れ」が開運のヒント、遅刻する夢18選
【夢占い】人生の転機を暗示?クリスマスの夢10選
2018年、あなたの願いを叶えるパワースポット!(前編)
お花見であなたの運気をアップ!2019
占い師によって診断結果が違うのはなぜ?
記事ジャンル
カラダ・ココロ お金 対人・恋愛 スピリチュアル ライフスタイル バラエティ 自分自身 ためになる夢知識 開運コラムTOP