Z−[ 夢はゴミ箱説2

ためになる夢知識
夢はゴミ箱説2



前回は、目覚めているときの脳の活動について少しお話ししました。

目覚めているときの脳は、大量の刺激や情報を受け取り、その中から必要なものだけを選んで、余分なものは捨ててしまいます。

しかし、余分なものがあまりに多いので、捨てる作業に専念する時間が必要になってきます。その「時間」とは、睡眠時間なのです。脳は、私たちが眠っている間に、余分な情報の後かたづけをしています。

その最中に、捨てたはずの情報が、何かの拍子で私たちの意識にのぼってきてしまうものがあり、それが夢となって現れます。

だから、夢はまとまりがなく、乱雑なのです。--というのが、科学者たちの意見なのですが、これについては反論も多く提出されています。この「夢知識」を読んでくださっている方にはおわかりだと思いますが、夢は事実、私たちの人生に有益なアドバイスを与えてくれることが少なくありません。

また、本人も気づかないような、その人の心の働きや状態を示唆してくれることもあります。こちらの方向での研究も、日々進められています。

……はたして夢の役割が解明される日は、いつなのでしょうか?

おすすめ記事
え〜っ、西郷さんが夢に出てきた!それは幸運のしるし!?
【夢占い】甘え心?対人関係の活発化?バレンタインの夢14選
もしかしたら更年期かも…?! 夢からシグナルを読み取って早期対策♪
【夢占い】自分自身の原点、新しい自己像、家の夢34選
春の運気アップ大作戦2019あなたの仕事運、金運、恋愛運をアップ!
記事ジャンル
カラダ・ココロ お金 対人・恋愛 スピリチュアル ライフスタイル バラエティ 自分自身 ためになる夢知識 開運コラムTOP