眠りの性差
人は毎日、眠りにつき、そして夢を見ます。ところで、男性の眠りと女性の眠りとでは、質が異なるということをご存じですか?
研究によれば、男性にくらべて女性のほうが深い睡眠をとっているのだそうです。また、睡眠に関するトラブルや病気は、女性よりも男性に多く見られるとのことです。ということは、睡眠については女性のほうが、圧倒的に有利な立場にあるのです!
こうした差が生まれる背景には、性ホルモンとその分泌のパターンの違いがあります。次の世代を生み出すという重要な役割を担う女性は、健康な睡眠によって健康な体を保つことができるよう、生理的にしっかりとガードされているのです。では、更年期を迎え、出産と縁がなくなった女性の場合はどうでしょうか?
調べによると、男性と同じくらいの割合で、睡眠に関するトラブルや病気が発生するのだそうです。でも、日頃から自分の眠りに注意を向け、快適に眠るためのコツをいろいろと身につけておけば、そうしたトラブルは最小限におさえられるに違いありません。
おすすめ記事
【夢占い】見えない世界からのメッセージ? お盆の夢23選
【夢占い】猫の夢の意味って?自由さ、柔軟性、神秘性、全25パターンの夢診断
中秋の名月で幸せになる♪月の夢は金運&対人運UP!
GW明けに、やる気を出す!
研究の成果を夢が後押し? ドミトリ、元素周期表を発見!
記事ジャンル
カラダ・ココロ
お金
対人・恋愛
スピリチュアル
ライフスタイル
バラエティ
自分自身
ためになる夢知識
開運コラムTOP