夢の言葉
夢とのつきあい方についてまとめてみたいと思います。
夢とは、いわばもうひとりの自分からのメッセージ。
その「もうひとりの自分」は、現実の世界で暮らす私たちが眠りについたときに、活動を開始するのです。
両者の決定的な違いのひとつは、コミュニケーションの方法です。
現実の私たちは、言葉を使って相互にコミュニケーションをとりますが、夢の世界に住む「もうひとりの自分」は、言葉を持ちません。
そのかわり、さまざまなイメージを使って、現実の私たちの注意を引き、自分のメッセージに気づかせようとするのです。
裏を返せば、夢を解釈するときは、表面的な言葉にとらわれすぎると失敗すると考えられます。
それよりはむしろ、解釈したい夢がどんなイメージだったか、どんな印象を受けたか、どんな感情を刺激されたかなどを手がかりに、その夢と現実の自分の生活との接点がないかどうか、連想ゲームのように関連性を追っていくといいのです。
おすすめ記事
【夢占い】限界からの脱出、状況を変える!落ちる夢、43選
自分の夢を効率的に思い出す方法は
プチ改名で運命を変える!LINEやFacebookの登録名を変えてみよう♪
おまじないを成功させる"無意識の繰り返し"
【夢占い】彼氏、元彼が突然夢の中に?夢診断20選
記事ジャンル
カラダ・ココロ
お金
対人・恋愛
スピリチュアル
ライフスタイル
バラエティ
自分自身
ためになる夢知識
開運コラムTOP