いい夢をみたとき
楽しい夢を見たとき、とても幸せな気持ちになって、なんだかいい事が起こりそう!と期待に胸を膨らませる人も少なくないのではないでしょうか。
実は、「いい夢」というのは、自分を癒すときに見るものです。
潜在意識が癒しのためにいい夢を与えたのはなぜか?
マイナスの要因を考えましょう。
体が疲れていないか、心が疲れていないか。
疲れているなら心身ともにメンテナンスをしてあげてください。
いい夢は、あなたのストレスや疲れを教えてくれていると覚えておいてくださいね。
悪夢は幸運の予兆
「怖い夢を見た」「気持ち悪い夢を見た」何か悪いことが起こるのかな?
誰か病気になったりするかな?と不安になることがあると思います。
夢と言うのは面白いもので、
気持ち悪ければ悪いほど、グロテスクであればあるほど吉夢なのです。
例えば、うじ虫がいっぱい這いまわっている夢は、人間関係が発展する予兆。
また、長いもの…ヘビやムカデがいっぱい這いまわっている夢は、臨時収入という具合に、幸運の兆しを告げるものが多いのです。
みなさんが不安になる夢の1つに、殺される、死ぬ、刺されるなどの夢があると思います。
これも「死=再生」を意味し、大きく変化する予兆を示しているので、不安に思うことはありません。
変わるということは何か?というと、余分な習慣を捨て、新たなる習慣を加えるということ。
死に関係する夢を見たら、自分をより良く変化させるチャンスのとき!
何も怖がることはありません。
そして、注目するべきは誰が亡くなったか。
亡くなった人によって、「何が変化」するかのヒントも得られます。
自分
自分のいる環境(家や住まい、家族関係など)
父/母
実家やお墓に何かの変化が必要
兄弟/姉妹
会社や趣味など、自分が一番関わっている社会の人間関係が変化する予兆
子ども
少し先の未来の変化
妻/夫
体、心の変化
その他の家族
自分の身の回りの環境の変化
恋人
愛情面の変化
友人
人間関係の変化
嫌いな人
好きな人の変化
知らない人
潜在意識の深い部分の変化
夢に出てきた他のシンボルもヒントにして、よりよい自分に変化していきましょう。
素晴らしい人生が待っているはずです。
沢山あります!あなたを不安にさせる夢の意外な意味
他にもみなさんが不安になり、よく相談にくる夢の解説もしましょう。
裏切られる、浮気される
人間関係の絆を深めなさいという警告
失敗する、遅刻する
成功を得る為の練習の夢です。成功を強く求めている人ほど見やすいですね。
病気、事故
急を要する変化の要請。夢をしっかり観察して他に出てきたシンボルを参考に、テーマを絞って自分を変えていきましょう。
また、同じ部分が繰り返し激しく痛む場合は、早急にお医者さんにかかることをおすすめします。
災害(地震、火事、噴火など)
大きな個人的利益がある予兆、または予知の場合もあります。
得体のしれないもの、幽霊
吉夢です。まれに幽霊はスピリチュアルなメッセージであることがあります。
何を言いたいのか、何をすればいいのかを夢から読み解きましょう。
亡くなった人が出てくる場合は、その方の命日の前後であることが多いですので、故人を思い出してあげてください。
いかがでしたか?
悪夢は私たちに、実はよいことを知らせてくれるのです。こう考えると、悪夢を見ることが、楽しみになりませんか?
他にも気になる夢を見たときは、是非夢辞典で検索してみてくださいね。