七五三はどう過ごす?

ライフスタイル
 七五三は、7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う日本の年中行事です。

 でも、それは子どものための行事で、大人には無関係。うちは、7・5・3歳の子どももいないし……。

 そう思っている人が多いかもしれませんが、実は、七五三の時期に開運アクションをおこなうと、その後の運気にはずみがつくのです。

 この恩恵は、子ども、大人の区別なく、受けられますよ。

 その方法は……?

 今回は、そんな七五三について、お教えいたします。


七五三とは


 七五三は、子どもが3歳、5歳、7歳になるとおこなわれていた平安時代の儀式がもとになっているといわれています。

 3歳になっておこなわれていたのは「髪置きの儀」。生まれてからずっと髪を剃ってきたのをやめて、髪をのばせる年齢になったことのお祝いの儀です。

 5歳になると「袴着(はかまぎ)の儀」がおこなわれました。袴を着用し始める年齢になったお祝いの儀です。古くは、男女ともにおこなっていたそうですが、武家の社会になってからは男児だけの行事となりました。

 7歳になっておこなわれていたのが「帯解(おびとき)の儀」です。付け紐の着物をやめ、大人と同じような幅の広い帯を結び始める年齢になったことへのお祝いの儀です。

 江戸時代になって、七五三は、関東を中心に盛んになり、その後、全国に広がっていきました。性別を問わずに3・5・7歳の3回の儀をすべておこなう地域もありますが、女の子は3歳と7歳、男の子は3歳と5歳の儀式が一般的となっています。


新しいステージに進む絶好の機会


 11月のいずれかの土・日・祝日に、七五三をおこなうところが現在は増えてきましたが、古くからの伝統通りに、11月15日におこなわれる場合が、やはり、多いようです。

 北海道のような寒冷地では、11月15日は寒くなっているため、1か月早め、10月15日におこなわれることがありますが、それでも「15日」にこだわっています。それは、15日が「鬼宿日(鬼が出歩かない日)」とされ、何事をするにも吉だと考えられていたからです。

 昔の人は、年がそろそろ切り替わろうとする11月の吉日に、新しいステージへと活動の場を移す子どもたちのお祝いの儀をおこなっていたのでした。そのことで、子どもたちの将来を景気づけようとしていたのです。  この新しいステージへの絶好の切り替わりのタイミングを、あなたも活かしてみると、これからの運気にはずみがつけられますよ。


捨てることが大事


 心機一転、新しく何かをスタートさせてみたいという人、これまでの運気がパッとしなかったのでこの辺で新規まき直しをはかりたいという人、より魅力的にイメージチェンジをはかりたいという人などは、七五三の時期に開運アクションをおこしてみましょう。

 それは、古いものを捨てるということ。

 今までしがみついていた事物、必要がなくなったのに所持しているもの、縁を切れずにダラダラ続いてきた何か……。そういった物、こと、習慣、人間関係などを手放してみましょう。

 七五三の時期に、こうして身軽にすることで、スーッと、上のステージに自然に進め、あなたの未来が明るいものとなっていきますよ。

 どうぞ、参考にされてくださいね。



おすすめ記事
猛暑到来!わたしの夏バテ対策はコレ♪
先祖はあなたの味方!お盆の過ごし方
人気お笑い芸人の夢を診断!素顔を暴露!?
夢から読み取る危険信号。あなたに足りない栄養は?@
知って開運!わたしの運気体質♪
記事ジャンル
カラダ・ココロ お金 対人・恋愛 スピリチュアル ライフスタイル バラエティ 自分自身 ためになる夢知識 開運コラムTOP