12月15日は、2024年最後の満月です。
今年の締めくくりと、来年への準備も兼ね、12月の満月に思いを投じてみてはいかがでしょう。
そんな12月の満月への接し方について、今回はうんちくも交えて、いろいろとお教えいたします。
コールドムーンの由来は
12月の満月は「コールドムーン」です。
「コールド」は「寒い・冷たい」を、「ムーン」は「月」を意味するため、日本では「寒月」と呼ばれることもあります。
12月の満月を「コールドムーン」と名付けたのは、北アメリカ大陸の先住民(ネイティブ・アメリカン)です。
彼らは、満月それぞれに「生活の指針」となる呼び名を与えていました。12月の満月には「コールドムーン」の名前を付け、「そろそろ、コールドムーンの時期になるぞ。寒さが厳しさを増してくるから、備えをしっかりしておかなければ……」といった感じで、12月の満月を眺めていたのです。
今では、12月の満月には、日本はもとより、世界各地で「コールドムーン」の呼び名が使われています。
願掛けにふさわしいものは
満月に投じる願いごとに、特に決まりはありません。しかし、古くから、多くの人が満月に投じてきた願いごとに同調するように祈念すると、願が通りやすくなります。誰も歩いたことのない野原を進むより、すでに道ができているハイキングコースを進んだ方が歩きやすいのと同じ理屈です。
なので、コールドムーンへの願掛けの定番を知ることが大事。
古くから、多くの人が、コールドムーンに投じていた代表的な願いのテーマは、「愛情・家庭・安定・育成・休息・リフレッシュ・再生」です。
寒くなると、外に出るより、家の中に落ち着き、みんなと一緒に暖を取る機会が増えてきます。そんなときに大切になるテーマが、コールドムーンに投じられてきました。
さらに、その年の最後の満月であることから、その年を振り返ってみて、
年始に立てた目標の達成度の確認や反省をしたり、無事に過ごせたことへの感謝の気持ちを月に向けたり、新しくやってくる年への活動計画を月に投じることなども一般的でした。
みなさんも、古くから、コールドムーンに向けられてきたテーマに沿って、願いごとを投じてみるといいですよ。
満月のパワーは雨・雪・雲に影響されません。あいにくの天候で、満月が見えなくても、月のある方向に気持ちを向けてみましょう。そうすると、あなたの思いが届きますよ。
星座の力を借りると効果的です
満月への祈りには、月の位置にある「星座」の力を引き寄せると、願いは、いっそう通りやすくなるといわれてきました。
12月の満月は双子座の位置にあります。
双子座の力を活用するにはコツがありますよ。
双子座は「天真爛漫さ・開放的な心・好奇心」がキーワードの星座です。
明るく、楽しい気持ちでいることが、双子座とのつながりを深めるので、「なんとしても、こうありたい……」といった、悲壮感が漂うような祈り方はNG。
「今年は、自分的には不本意なものだったけれど、来年は、なんとかなるさ」といった吹っ切れた感じで、過ぎたことにはこだわらず、
明るく楽しい未来のイメージを満月に投じると、双子座が加勢してくれますよ。
以上のことを参考に、2024年最後の満月「コールドムーン」に接してみてくださいね。