第6チャクラ アージュナーのお話

スピリチュアル
 下から数えて6番目のチャクラは、「アージュナー(アジナ)」と呼ばれています。

 他のチャクラに比べ、よく知られた存在で、チャクラと言えば、まず「アージュナー」をイメージする人も少なくありませんね。しかし、その役割や高め方については、あまり知られていないようです。

 そこで、今回は、第6チャクラについて、ウンチクも交え、いろいろお教えいたします。



第6チャクラとは


 チャクラの数については諸説ありますが、ここでは、一般的な「7つのチャクラ」の観点で話を進めることにいたします。

 下から数えて6番目のチャクラの位置は、眉間です。

 両目の間にあることから、「第3の目」と呼ばれることもありますね。

 昔の人が「第3の目」と認識していたとおり、第6チャクラは、2つの肉眼では捉えることのできないものを感じる部位です。

 ここが活性化すると、直感力が冴えわたり、インスピレーションを受けやすくなったり、洞察力が高まって迷うことがなくなったりと、良いことが起こります。

 「アージュナー」の意味は「命じる」です。創造主からのベストな指針を受け取る窓口が第6チャクラであり、創造主の「命じる」ままに行動していくことで幸せな人生を過ごしていける。そういった意味合いから、この部位が「アージュナー」と名付けられたといいます。



第6チャクラの高め方


 両目を閉じ、肉眼の働きをストップさせると、「第3の目」が働きやすくなります。でも、ここで緊張するのはNGです。

 目を閉じ、「眉間のあたりに広がるスクリーンに、何かを映し出すぞ」と気張ったりすると、「第3の目」は閉じたままです。

 リラックスすることで、「第3の目」が開きますよ。

 目を閉じると、往々にして、リラックスするどころか、余計に気持ちがピリピリしてきたりします。これは、まわりの危険をいち早く察知して回避しようという動物的な本能です。

 「第3の目」に気持ちを集中するときは、安心でき、落ち着ける場所を選んでみましょう。緊張を防ぐために、良い香りを漂わせたり、気に入った音楽を流したりするのもいいですね。

 目を閉じてリラックスできたら、「自分にとって必要なテーマ」を意識してみましょう。

 その後は、力を抜いたまま、眉間のあたりに、ゆるく気持ちを向けてください。そうすると、何か感じるものが出てきます。

 「第3の目」が開くと、過去・現在・未来といった時間、さらに、今居る空間を超えたところからやって来る情報が、いろいろな形でもたらされますよ。

 「第3の目」だから映像で来るとは限りません。人によっては、言葉が降りてきたり、音が聞こえたり、匂いで来たり、温感・冷感といった触感で来たりといろいろです。

 漠然とした感覚の場合、あなたが意識しているものに対し、心地良い感覚は「YES(GO)」、不快な感覚は「NO(STOP)」と判断してください。



パワーストーンも活用しましょう


 第6チャクラを活性化させるのは、青系パワーストーンです。おすすめなのは、アイオライト、そして、ラピスラズリです。

 昔のヨーロッパでは、結婚が決まった娘に、アイオライトを贈る風習がありました。娘が近くにいたら助けてやれるが、親元を離れたらそうもいかない。そこで、「幸せへの道を迷わずに歩んでほしい」との願いを込め、「第3の目」を活性化させるアイオライトを贈ったといわれています。

 アイオライトは「夢や目標に向かって進むとき、迷わないよう進むべき道を示してくれる石」とされてきました。この効果の源は、「第3の目」の開眼にあるのです。

 ラピスラズリも同様の効果をもたらしますが、ラピスラズリの場合は、状況がより困難な場面に有効。現状を打破するインスピレーションを得やすいです。

 どちらの石も、濃い青色のものがオススメ。

 石を眉間にくっつけてみたり、身につけたり、近くに置いてリラックスモードに入ったりすると、「第3の目」が開眼しやすくなりますよ。

 以上の情報を参考に、第6チャクラを活性化させ、あなたの人生にとって、良き指針を手にしてくださいね。




おすすめ記事
初夢からわかる!あなたに訪れる幸せ
私の運気を上げる!ゴールデンウィークの過ごし方
【夢占い】人生の転機を暗示?クリスマスの夢10選
占い師に占ってもらう時に注意すべきこと
人気声優と人気お笑い芸人の夢を診断! あの人がこんな夢?!
記事ジャンル
カラダ・ココロ お金 対人・恋愛 スピリチュアル ライフスタイル バラエティ 自分自身 ためになる夢知識 開運コラムTOP