[−X フロイト5

ためになる夢知識
フロイト5



今回は、フロイトが用いた「リビドー」という概念について説明しましょう。

このリビドーとは、しばしば「性愛」という言葉に置き換えられるもので、狭い意味では他者に向けられる性的欲求と解釈して差し支えないでしょう。

リビドーには発達段階があります。

最初に見られるのは「口唇期」。

これは、赤ん坊が乳首や指をくわえることによって 性的な快感を得る時期です。

この段階で発達が止まってしまった人をフロイトは「口唇性格」と呼びました。

彼らは総じて口への刺激を求め、食べること・話すこと・喫煙が好きで、赤ん坊のように他人に依存します。

次に見られるのが「肛門期」。

幼児になると、人は排泄物を親への贈り物と見なし、それによって親を喜ばせたり怒らせたりなど、コントロールしようと試みます。

この段階で発達が止まってしまった人をフロイトは「肛門性格」と呼びました。

彼らは一様にガンコでケチで、愛する者を傷つけようとする傾向が見られます。

そして、最後に見られるのが「性器期」。

この時期には性的感情が成熟して、男女の関係を育てていく準備がととのいます。

フロイトの夢判断には、こうした口唇期・肛門期・性器期のリビドーを意味するシンボルが、数多く登場します。

おすすめ記事
自分の夢を効率的に思い出す方法は
【夢占い】車は人生の象徴、自動車の出てくる夢!全54パターン
あなた、上司とうまくいってる?シチュエーションで変わる夢の意味…
【夢診断】ウェットな感情と力強い味方、雨の夢18選
2019年全国おすすめパワースポット東日本編
記事ジャンル
カラダ・ココロ お金 対人・恋愛 スピリチュアル ライフスタイル バラエティ 自分自身 ためになる夢知識 開運コラムTOP